出版物バックナンバーPUBLICATIONS
福祉情報誌
テーマ
特集 社会福祉と自立
「社会福祉における自立と教育」
「養護施設入所児童自立への考察」
「母子家庭の母と子は」
「女性と自立」
「障害者の自立について」
「聴覚障害と手話にもっと理解を」
「精神障害者の自立」
「高齢者の自立について考える-ふくし生協の試み-」
わたしの研究(9) 「わたしの研究」
一冊の本 本間一夫著「指と耳で読む―日本点字図書館と私 」
社会福祉研究所だより
テーマ
特集 いま「貧困」を考える
「児童養護問題に見る今日の貧困」
「最近の生活保護と公的扶助ケースワーカーの問題」
「天草における石炭産業とじん肺被災」
「公立図書館サービスの進展と地域間格差」
主張 現代貧困考
福祉施設見てある記(11) 「労働福祉事業団 珪肺労災病院」
わたしの研究(8) 「女性が自立できる社会を志向して」
福祉のことば「精神保健法」
一冊の本 堀 勝洋著「福祉改革の戦略的課題 」
社会福祉研究所だより
テーマ
特集 社会福祉の研究と実践のために-本研究所所収雑誌の紹介-
「多様な社会保障、社会福祉一般に関する雑誌」
「種類と数を誇れる障害者問題雑誌」
「児童福祉界の動向を知るための諸雑誌」
「各地の取り組みを知る老人問題諸雑誌」
「福祉研究にとって重要な周辺諸領域の雑誌」
お知らせ
福祉のことば「共同作業所」
主張 絶望する「対象者」や苦悩する福祉従事者を生まないだけの予算措置を願う
福祉施設見てある記(10) 「ふくし生協」
わたしの研究(7) 「私の歩んだ道-テトラゾリウム塩からアポリポタンパクまで-」
一冊の本 内野昇・原口隆・前田晃著「障害者調書 」
テーマ
特集 高齢化社会をめぐって
「今、老人ホームが抱える問題点」
「高齢者世帯の生活から」
「デイ・サービスの現状と課題」
「イギリスの老人福祉サービス」
福祉のことば「社会福祉士および介護福祉士法」
主張 「健康で文化的な生活」の障害保障を!
福祉施設見てある記(9) 「慈愛園 デイ・サービスセンターを訪ねて」
わたしの研究(6) 「仮説の洗い直し」
一冊の本 先天性四肢障害児父母の会編「さっちゃんのまほうのて」
テーマ
特集 社会福祉研究所の歩み
「球磨群山江の過疎調査」
「一人ぐらし老人実態調査の概要」
「保育需要調査のころ」
「三度の移転を経て」
「福祉情報誌の発刊」
「家庭児童相談室の再開と現状」
福祉のことば「シルバー産業」
主張 研究所の創立20周年、いま、地域福祉を考える
社会福祉研究所略史
わたしの研究(5)
一冊の本 安井健彦著「悪魔の精神病棟 報徳会宇都宮病院」
テーマ
特集 保育のゆくえ-行政改革下の保育問題-
「最近の保育所問題」
「行政下の保育所問題」
「子供を保育所へ預けて」
主張 研究所の創立20周年を迎えて
福祉施設見てある記(8) 婦人の福祉を支える「『熊本県婦人相談所』を訪ねて」
わたしの研究(4)
福祉のことば「保育措置費と保育料」
一冊の本 籾井常喜著「組合活動の法理」
社会福祉研究所だより