出版物バックナンバーPUBLICATIONS

福祉情報誌

jyo-38
第38号
2001年2月発行

テーマ

  • 生命の質の向上と音楽療法

      著 者
      吉田 純子 (英国公認音楽療法士)
    • 一冊の本 日野原重明 監修 篠田知璋 編集「音楽療法入門」

        著 者
        高野 雅子 (本研究所研究員・音楽)
      • 福祉見てある記(24)  「フォレスト熊本の音楽療法」

          著 者
          吉井 健治 (本研究所研究員・臨床心理学)
        • わたしの研究(23)  「ドイツ民主共和国の崩壊」

            著 者
            篠塚 敏生 (本研究所研究員・西洋史)
          • 家庭児童相談室の窓から

              著 者
              砂川 真澄 (本研究所 家庭児童相談室 相談員)
            • 時事寸評(6)  「出生率の低下を診断する?」

                著 者
                荒井 勝彦 (本研究所研究員・労働経済論)
              • 社会福祉資料情報  「いろいろな情報源」

                  著 者
                  村田 希美子 (本研究所・図書係)
                jyo-37
                第37号
                2000年11月発行

                テーマ

                • 施工間近か 児童虐待防止法  -これからの虐待防止活動の展開を求めて-

                    著 者
                    丹野 喜久子 (本研究所研究員・児童福祉)
                  • わたしの研究(22)  「視覚障害者のための点字地図について」

                      著 者
                      牧野 洋一 (本研究所研究員・人文地理学)
                    • 時事寸評(5)  「少年事件とリアリティの危機」

                        著 者
                        萩原 修子 (本研究所研究員・文化人類学)
                      • 福祉見てある記(23)  阿蘇郡一の宮町宮地「夢屋」

                          著 者
                          吉井 健治 (本研究所研究員・臨床心理学)
                        • 家庭児童相談室の窓から

                            著 者
                            砂川 真澄 (本研究所 家庭児童相談室 相談員)
                          • 一冊の本  「凍りついた瞳」 ささやななえ 原作 椎名篤子

                              著 者
                              宮里 六郎 (本研究所研究員・保育学)
                            • 社会福祉資料情報  「社会福祉研究所の図書資料等について」

                              jyo-36
                              第36号
                              2000年3月発行

                              テーマ

                              • 熊本バリアフリーマップの構想と実現

                                  著 者
                                  守弘 仁志 (本研究所研究員・広報論)
                                • 私の研究(21)  「コミュニケーション倫理学の可能性」

                                    著 者
                                    霜田 求 (本研究所研究員・倫理学)
                                  • 時事寸評(4)  「熊本男児ミイラ事件」

                                      著 者
                                      大野 哲夫 (本研究所研究員・社会心理学)
                                    • 福祉見てある記(22)  水俣市「ほっとはうす」

                                      • 家庭児童相談室の窓から

                                          著 者
                                          砂川 真澄 (本研究所 家庭児童相談室 相談員)
                                        • 一冊の本  「ドメスティック・バイオレンス -男性加害者の暴力克服の試み-」 草柳 和之著

                                            著 者
                                            篠崎 正美 (本研究所研究員・家族社会学)
                                          • 図書遡及作業終了と今後の課題

                                            jyo-35
                                            第35号
                                            1999年10月発行

                                            テーマ

                                            • 子どもの人権と『子どもの権利条約』

                                                著 者
                                                羽江 忠彦 (本研究所研究員・部落開放論)
                                              • 私の研究(20)  「難聴をきっかけとして」

                                                  著 者
                                                  中山 泰雄 (本研究所研究員・コンピュータ)
                                                • 時事寸評(3)  「NPOと『あらたな公共』-社会福祉の新時代」

                                                    著 者
                                                    小野 達也 (本研究所研究員・地域福祉)
                                                  • 家庭児童相談室の窓から

                                                      著 者
                                                      砂川 真澄 (本研究所 家庭児童相談室 相談員)
                                                    • 一冊の本  宮田さよ子著 「私は高齢介護請け負い人-いのちの花咲くケアを-」

                                                        著 者
                                                        北村 育子 (本研究所研究員・老人福祉論)
                                                      • 図書遡及作業終了と今後の課題

                                                          著 者
                                                          齊藤 智子 (本研究所・図書係)
                                                        jyo-34
                                                        第34号
                                                        1999年3月発行

                                                        テーマ

                                                        • 低床電車の未来

                                                          • 電車が商店街を走る町づくりを目指して -LRTとパートナーシップの構築-

                                                              著 者
                                                              坂本 正 (本研究所研究員・証券市場論)
                                                            • 熊本市交通局 宮崎 輝昭さん

                                                              • ヒューマンネットワーク・熊本 村上 博さん

                                                                • 時事寸評  「痛みについて」

                                                                    著 者
                                                                    小泉 尚樹 (本研究所研究員・哲学)
                                                                  • 私の研究(19)  「疫学調査で探る健康と長寿の秘密」

                                                                      著 者
                                                                      籏野 脩一 (本研究所研究員・高齢者保健福祉)
                                                                    • 福祉見てある記(21)  物心のバリア(障壁)フリー(除去)を目指して  「バリアフリーデザイン研究会」

                                                                        著 者
                                                                        大野 哲夫 (本研究所研究員)
                                                                      • 一冊の本  「岩永久次著『諸難儀』覚え書き-天草ノートより-」(熊本学園大学附属社会福祉研究所社会福祉叢書)

                                                                          著 者
                                                                          萩原 修子 (本研究所研究員・文化人類学)
                                                                        • 社会福祉資料情報  「遡及作業の進捗状況とお知らせ」

                                                                            著 者
                                                                            齊藤 智子 (本研究所・図書係)
                                                                          jyo-33
                                                                          第33号
                                                                          1998年9月発行

                                                                          テーマ

                                                                          • 福祉の新たな動き-蘇陽町の試み-

                                                                            • 健康づくりから町づくりへ

                                                                                著 者
                                                                                門川 次子、飯法師 直美 (蘇陽町役場)
                                                                              • 熊本大学医学部  宮北先生インタビュー

                                                                                • 福祉施設みて歩き(20)  「熊本市福祉公社24時間巡回サービス」

                                                                                    著 者
                                                                                    花田 昌宣 (本研究所研究員・労働経済学)
                                                                                  • 時事寸評 「日本経済の閉塞と福祉の拡充」

                                                                                      著 者
                                                                                      小島 恒久 (本研究所研究員・日本経済史)
                                                                                    • わたしの研究(18)  「不登校のなかま関係の自己心理学的研究」

                                                                                        著 者
                                                                                        吉井 健治 (本研究所研究員・臨床心理学)
                                                                                      • 一冊の本(書評) 藤本フサコ著 「忘れえぬ子どもたち ハンセン病療養所の片隅で」

                                                                                          著 者
                                                                                          岩永 久次 (本研究所研究員・教育社会学)
                                                                                        • 福祉トピックス  「地域中心型ケアとケアマネジメントの意義」

                                                                                            著 者
                                                                                            高倉 統一 (本研究所研究員・社会保障法)
                                                                                          • 社会福祉資料情報  「目録カード検索からパソコン入力検索へ」

                                                                                              著 者
                                                                                              齋藤 智子 (本研究所図書係)
                                                                                            1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
                                                                                            PAGE TOP