出版物バックナンバーPUBLICATIONS
福祉情報誌
テーマ
ホームレスをめぐって
生きる権利の保障について
時事寸評(10) 「警察庁による『来日外国人犯罪』統計について」
わたしの研究(27) 「言語教育と言語を失う人々」
福祉見てある記(28) 大津町の「熊本県自閉症・発達障害支援センター」
一冊の本 加藤尚武 著「二十一世紀のエチカ 応用倫理学のすすめ」
家庭児童相談室の窓から
社会福祉資料情報 「今年度・昨年度受入図書の紹介」
テーマ
熊本学園大学のバリアフリー
福祉見てある記(27) 「特定非営利活動法人 サンアンドムーン」
時事寸評(9) 「社会福祉のバブル、または『あわだち』ということ -苦情委員の体験から-」
わたしの研究(26) 「<老い衰えゆくこと>の語り得なさ」
一冊の本 南雲直二 著「社会受容-障害受容の本質」
家庭児童相談室の窓から
社会福祉資料情報 「雑誌受入・製本とホームページリニューアル」
テーマ
児童虐待と親への支援
福祉見てある記(26) 「くまもと『障害者』労働センター」
時事寸評(8) 「自己破産激増」
わたしの研究(25) 「HealingとTherapyとしてのDanceへのアプローチ」
一冊の本 高井高盛 著「なぜ男は暴力をふるうのか」
家庭児童相談室の窓から
社会福祉資料情報 「書誌の問題と雑誌のデータベース化」
テーマ
スクールカウンセリング
福祉見てある記(25) 「こどもL.E.Cセンター」
時事寸評(7) 「ワークショップ『大学生の不登校』に参加して」
わたしの研究(24) 「グループウェア的な機能をもったコンポートネントの開発」
一冊の本 森田ゆり著「エンパワメントと人権」
家庭児童相談室の窓から
社会福祉資料情報 「配架がえと今後の課題」
テーマ
生命の質の向上と音楽療法
一冊の本 日野原重明 監修 篠田知璋 編集「音楽療法入門」
福祉見てある記(24) 「フォレスト熊本の音楽療法」
わたしの研究(23) 「ドイツ民主共和国の崩壊」
家庭児童相談室の窓から
時事寸評(6) 「出生率の低下を診断する?」
社会福祉資料情報 「いろいろな情報源」
テーマ
施工間近か 児童虐待防止法 -これからの虐待防止活動の展開を求めて-
わたしの研究(22) 「視覚障害者のための点字地図について」
時事寸評(5) 「少年事件とリアリティの危機」
福祉見てある記(23) 阿蘇郡一の宮町宮地「夢屋」
家庭児童相談室の窓から
一冊の本 「凍りついた瞳」 ささやななえ 原作 椎名篤子
社会福祉資料情報 「社会福祉研究所の図書資料等について」