研究会・催し物EVENTS
本研究所で予定している研究会などの催し物を紹介しています。
2024年度開催の研究会・催し物過去の研究会・催し物
-
2023年度第2回研究会
- 演 題
- K-POPの歩んできた道~人気の秘密はどこにあるのか?~
- 講 師
- 山本浄邦 氏(立命館大学授業担当講師)
- 日 時
- 2023年 (令和5年) 7月15日 (土) 14:00~15:30
- 場 所
- 熊本学園大学 新1号館3階131教室 ※対面のみ
- 備 考
【報告・討論会】15:30~16:00
・辛教燦(熊本大学・非常勤講師)
「4次韓流における韓国ドラマのトランスナショナリティの変容」
・田中沙季(熊本学園大学大学院・博士後期課程)
「KPOPファンダムの変容とKPOP4PLANET」参加者22名
終了しました
-
2023年度第1回研究会
- 演 題
- 移民文化と都市競争力
- 講 師
- 劉志山 氏 ( 中国・深圳大学交換教員 )
- 日 時
- 2023年 (令和5年) 6月30日 (金) 13:00~14:30
- 場 所
- 熊本学園大学 新1号館4階141教室 ※対面のみ
- 備 考
講演言語:中国語(逐次通訳有)
※新型コロナウイルス感染症の状況により、開催方法を変更する可能性があります。
参加者32名。
終了しました
-
熊本学園創立80周年記念シンポジウム(共催:産業経営研究所、社会福祉研究所)
- 演 題
- 日中韓における持続可能な社会とはなにか: 移住・経済・環境を中心に
- 講 師
- 塩入すみ Sumi Shioiri (熊本学園大学・外国語学部英米学科/教授)、申明直 Myoungjik Shin (熊本学園大学・外国語学部東アジア学科/教授)、ディビッド・オストマン David Ostman (熊本学園大学・外国語学部英米学科/准教授)、金暻學 Kyunghak Kim (全南大学校グローバル・ディアスポラ研究所・社会科学大学文化人類学科/教授)、朴現在 Daniel Hyunchae Park (全南大学校経営研究所・経営大学経営学科/教授)、馬麗梅 Ma Limei (深圳大学中国経済特区研究センター/副研究員)、李凡 Li Fan (深圳大学中国経済特区研究センター/教授)、劉偉麗 Liu Weili (深圳大学中国経済特区研究センター/教授)、李守烈 Su-Yol Lee (全南大学校経営研究所・経営大学経営学科/教授)
- 日 時
- 2023年 (令和5年) 3月6日 (月) 14:00
- 場 所
- 熊本学園大学 新1号館みらい3階 132教室 ※Zoom同時配信
- 備 考
※使用言語:日本語・中国語・韓国語(日本語通訳有り)
終了しました
-
2022年度第2回研究会(産業経営研究所との共催)
- 演 題
- 中国証券市場30余年の歴史~電気自動車産業における地域別資金調達効率分析と上場企業のケーススタディ~
- 講 師
- 馮 建民 ( 深圳大学 管理学院教授 熊本学園大学交換教員 )
- 日 時
- 2022年 (令和4年) 12月14日 (水) 17:30
- 場 所
- 熊本学園大学 14号館2階 1421教室 ※Zoom同時配信
- 備 考
講演言語:英語のみ
※ネット配信サービス「Zoom」によるオンライン、対面併用のハイブリッド開催
※新型コロナウイルス感染拡大により完全オンライン開催となる場合もございます。終了しました
-
2022年度第1回研究会
- 演 題
- 中国改革開放40年間のハイテク新興 企業の業績に関する研究
- 講 師
- 馮 建民 氏 ( 深圳大学 管理学院教授 熊本学園大学交換教員 )
- 日 時
- 2022年 (令和4年) 7月1日 (金) 13:00~
- 場 所
- 14号館 1411教室 ※Zoom同時配信
- 備 考
参加者43名。
終了いたしました。