出版物バックナンバーPUBLICATIONS
福祉情報誌
-
PDFファイル
ファイルサイズ:約1.2MB
テーマ
社会福祉学部の国際交流
一冊の本 「生きがいについて」 神谷美恵子著 みすず書房
わたしの研究(51) 顕微鏡と私
つれづれ時事寸評(14) 行方不明事件と退行の心理
福祉見てある記(49) 東日本大震災・宮城県岩沼市
家庭児童相談室の窓から
-
PDFファイル
ファイルサイズ:約1MB
テーマ
映画「むかしMattoの町があった」と「福祉カフェ」から学んだこと
一冊の本 「種蒔く人」 近代日本文学研究所編 ほるぷ出版
わたしの研究(50) ソーシャルワークにおけるアドボカシー
つれづれ時事寸評(13) 目を見張るような経験
福祉見てある記(48) 熊本県地域生活定着支援センター
家庭児童相談室の窓から
-
PDFファイル
ファイルサイズ:約0.7MB
テーマ
今なぜ地域包括ケアか?
一冊の本 「ゆびさきの宇宙 福島智・盲ろうを生きて」 生井久美子著 岩波書店
わたしの研究(49) 私の研究・教育の出発点
つれづれ時事寸評(12) 「第21回日本介護福祉学会を総括する」
福祉見てある記(47) 淑徳大学社会福祉研究所発達臨床センター
家庭児童相談室の窓から
-
PDFファイル
ファイルサイズ:約0.7MB
テーマ
「なんでも相談室に期待すること」
一冊の本 「羅生門・鼻」 芥川龍之介 新潮社
わたしの研究(48) 私の研究の発想
つれづれ時事寸評(11) 「あなたは護憲派か?、改憲派か?」
福祉見てある記(46) なんでも相談室の相談員
家庭児童相談室の窓から
-
PDFファイル
ファイルサイズ:約0.4MB
テーマ
保育所にソーシャルワーカーの配置を
一冊の本 「障害をもつ人の学習権保障とノーマライゼーションの課題」 小林繁著 れんが書房新社
わたしの研究(47) 私のこれまでとこれから
つれづれ時事寸評(10) 対話的学びの試み ―私の授業改革
福祉見てある記(45) 「旅のよろこび株式会社」
家庭児童相談室の窓から
-
PDFファイル
ファイルサイズ:約0.4MB
テーマ
本学との包括協定に基づく「熊本市ひとり親家庭児童訪問援助事業」~これまでとこれから~
一冊の本 「やりきる」 上村春樹著 ユナイテッド・ブックス
わたしの研究(46) 運動遊びが好きな子どもたちを育てるために
つれづれ時事寸評9 サービスの「社会的公共性」一考
福祉見てある記(44) 母子家庭を地域で支える―母子生活支援施設きらきら星レジデンス&熊本市母子福祉センター
家庭児童相談室の窓から