新日本窒素労働組合旧蔵資料データベース
このデータベースは平成21年度および平成23年度に独立行政法人日本学術振興会科学研究費補助金(研究成果公開促進費)を受けて作成したものです。

TOPページ  新日本窒素労働組合旧蔵資料TOP  映像で見る歴史  文献目録  写真目録  物品目録  更新情報
このデーターベースについて  利用の手引  凡例  団体名の略称一覧  主題分類表  解題

利用の手引

目  次

1.目録の構成と内容
2.検索の方法
3.検索結果の表示
4.用字と団体名の略称
 

1.目録の構成と内容
 本目録は、1)文献目録、2)写真目録、3)物品目録、の3種の目録によって構成されています。
 各目録の内容は次の通りです。


1.1 文献目録
 新日本窒素労働組合(新日窒労組)の組合活動に関連して作成された、機関誌・ビラや闘争指令や事務文書、さらには組合活動に関連して購入された書籍や逐次刊行物などの文献資料が収録されています。


1.2 写真目録
 新日窒労組には写真班が組織されて、1962年(昭和37)の安賃闘争を中心に多くの写真を撮影しています。これを目録化したものです。


1.3 物品目録
 組合活動で使われた、組合旗やゼッケン・ハチマキまたガリ版ヤスリや鉄筆などの物品を目録化したものです。


1.4 映像でみる新日窒労組の歴史
 新日窒労組の歴史を、写真目録と物品目録に収録された写真・動画・音声によって構成したものです。約400点の資料で構成したロングストーリーと、その短縮版であるショートストーリーがあります。
 

2.検索の方法
 検索は、表題、作成者、作成年、主題分類、地域についておこなうことができます。
 それぞれの検索方法は次のとおりです。

2.1 表 題(文献)・タイトル(写真)・名 称(物品)
 検索語を(複数の場合は空白で区切って)入力する。検索語はなるべく多く指定してください。検索語が少ないとヒット件数が多くなり、検索に時間がかかります。

2.2 作成者(文献)・製作者(物品)
 この欄をクリックすると、団体名の略称のプルダウンメニューが表示されるので、検索したい団体名を選びます。検索したい名称が無い場合は下欄の「その他の作成者」に、団体名あるいは個人名を入力してください。プルダウンメニューで選択する作成者は前方一致検索、その他の作成者に入力した作成者は中間一致検索となっています。

2.3 作成年(文献)・事件日(写真)・製作年代(物品)
 特定の日付でも、また期間でも検索できます。
 左側のみを設定すると当該日付を含んで指定年月日以降のデータが検索されます。
 右側のみを設定すると当該日付を含んで指定年月日までのデータが検索されます。
 両方を指定すると、期間での検索になります。

2.4 主題分類(文献)・主題別索引(写真)
 この欄をクリックすると、主題分類・主題別索引のプルダウンメニューが表示されます。主題分類の内容については目録入口にある「主題分類表」を参照してください。

2.5 地 域(文献)・撮影地(写真)
 この欄をクリックすると、プルダウンメニューが表示されるので、検索したい地域名・撮影地を選んでください。

2.6 人 物 拠点名(写真)
 写真目録は、人物と拠点名でも検索できます。拠点とは新日窒労組が労働者の居住地域毎に設けた組織で、写真班も拠点毎に作られていました。それぞれの欄をクリックすると、プルダウンメニューが表示されます。

2.7 材 質(物品)
 物品目録は、物品の材質をプルダウンメニューで検索できます。
 

3.検索結果の表示

3.1 簡易表示
 検索の結果は、まず簡易表示によって示されます。

3.2 詳細表示
 さらに、詳しい情報を知りたい場合は、当該資料をクリックすると、詳細表示が示されます。

3.3 収録資料へのジャンプ
 文献目録では、詳細表示の登録番号および細目番号をクリックすると、その資料が収録されている資料にジャンプすることができます。
 

4.用字と団体名の略称
 旧字・異体字は新字に統一しました。表題中の数字は原則としてアラビア数字で表記しています。
 頻出する組織名が長文の場合は、統一した略称を用いました。また、「○○労働組合」はすべて「○○労組」としました。

熊本学園大学 水俣学研究センター 〒862-8680 熊本県熊本市中央区大江2-5-1 TEL/FAX 096-364-8913
© The Open Research Center for Minamata Studies. All Right Reserved.