第9期 水俣学講義
第9期 2010年9月30日~2011年1月20日
第 1 回 9月30日 『水俣を視る眼:水俣学の試み』花田昌宣(熊本学園大学社会福祉学部教授)
第 2 回 10月 7 日 『水俣病の50年 』原田正純 (熊本学園大学水俣学研究センター顧問)
第 3 回 10月14日 『水俣病の発生・拡大と地域社会』丸山定巳(熊本学園大学社会福祉学部教授)
第 4 回 10月21日 『慢性ヒ素中毒 − 世界の現況』 堀田宣之(桜が丘病院理事長)
第 5 回 11月 4 日 『水俣湾・八代海底質中水銀の三次元分布』冨安卓滋(鹿児島大学大学院理工学研究科教授)
第 6 回 11月11日 『いま国連で生きる水俣の教訓 – 水銀条約』井芹道一(熊本日日新聞政経部長・論説委員)
第 7 回 11月18日 『豊かに生きるとは』旗野秀人(新潟水俣病安田患者の会事務局)
第 8 回 11月25日 『81歳・波瀾万丈の生きざま』宮本 巧(水俣病患者)
第 9 回 12月 2 日 『「私」と「公」の狭間のなかで』潮谷義子(長崎国際大学学長)
第10回 12月 9日 『房総のイワシ漁業の歩みとイワシの生態』 平本紀久雄(元千葉県水産試験場)
第11回 12月16日 『化学物質管理に関する国際動向 − 2020年目標の実現に向けて』中地重晴(熊本学園大学社会福祉学部教授)
第12回 1月 6 日 『健康影響評価(ヘルスインパクトアセスメント)の可能性と限界〜タイ・マプタプット工業団地の事業差し止めを事例として』宮北隆志(熊本学園大学社会福祉学部教授)
第13回 1月13日 『公害と社会福祉:水俣病事件の現在と課題』 花田昌宣(熊本学園大学社会福祉学部教授)
第14回 1月20日 『まとめ』原田正純 (熊本学園大学水俣学研究センター顧問)