水俣病事件研究交流集会

第3回 水俣病事件研究交流集会

期日 2008年1月12~13日

場所 水俣市公民館

1月12日

<自由討論>

『女島・芦北地域の水俣病の経験』  井上ゆかり(熊本学園大学大学院生・水俣学研究センター特別研究員)

『水俣病体験を受けとめる過程について』  宮部修一(熊本学園大学大学院生・水俣学研究センター特別研究員)

<産廃処分場問題>

『産業廃棄物処分場問題の経過と現在の課題』川野恵治(水俣市産業廃棄物対策室)

『地元住民の立場から』  下田保冨(水俣の命と水を守る市民の会)

『処分場周辺調査から見えてくるもの』  高嶋由紀子 (水俣病センター相思社)

『ダイオキシン埋め立て処分問題』  大矢理巳子(明神の環境を守る会・代表世話人)

<法・訴訟の論点1>

『「水俣病の科学」は“科学”か―第2章の疑問点について』  宮澤信雄(水俣学研究センター客員研究員)

<その他>

『胎児性・小児性水俣病患者など50歳代の挑戦への支援を~地域生活支援の拠点つくり~』  ほっとはうす

『NPO設立の報告と今後の課題について』  谷洋一(NPO水俣協働センター)

『水俣学研究センターORC中間報告』  花田昌宣(熊本学園大学)

1月13日

<若手セッション:水俣病の教育実践>

『水俣病の患者さんとの出会いと今』  平塚満里(元小学校教諭・近江八幡市人権センター啓発専門員)

『水俣病の教育実践:環境教育から公害教育へ』  田中睦(水俣芦北公害研究サークル)

<法・訴訟の論点2>

『慢性メチル水銀曝露による認知機能障害へのアプローチ』  高岡 滋(神経内科リハビリテーション協立クリニック)

『ノーモア・ミナマタ訴訟の目指すもの』  園田昭人(ノーモア・ミナマタ国賠等訴訟弁護団)

『溝口訴訟と胎児性世代訴訟の現状と課題』  東 俊裕(溝口訴訟・胎児性水俣病世代国賠等訴訟弁護団)

『新潟水俣病第3次訴訟について』  高島 章(新潟水俣病第3次訴訟弁護団)

  • 開催スケジュール一覧へ
  • 研究・活動報告一覧へ