水俣病事件研究交流集会

第4回 水俣病事件研究交流集会

期日 2009年1月10~11日

場所 水俣市公民館

1月10日

<産廃とダイオキシン>

『水俣における産廃処分場建設問題のこれまでの総括』  坂本龍虹(水俣に産廃はいらない!みんなの会)

『最終処分場建設『阻止』後の今後に向けた水俣市民・行政の動き』  藤本延啓(水俣学研究センター・研究助手)

『水俣湾のダイオキシン汚染と問題点』  山下善寛(水俣に産廃はいらない!みんなの会)

『ダイオキシン問題の基礎知識と底質汚染対策』  中地重晴(環境監視研究所・所長)

<個別テーマ報告>

『水俣病胎児性・小児性患者等の地域生活支援について~ほっとはうすの実践と今後の課題~』  加藤タケ子(小規模多機能事業所ほっとはうす)

『今学生に伝えること 中央大学法学部 総合講座MINAMATA3年間の試み』細谷孝(中央大学法学部教授)

<若手セッション(水俣病の教育実践)>

『水俣病を学んでひろがった私の世界』  川崎那恵(大阪市大文学部卒(2005年3月))

『水俣病を授業する若い人へのメッセージ』  日吉フミ子(水俣病市民会議)

1月11日

<個別テーマ報告>

『軍事環境問題と水俣病』  林公則(大妻女子大学非常勤講師)

『「水俣病総合調査研究連絡協議会」における科学論争のゆくえ』  中野浩(東京大学大学院教育学研究科博士課程)

『昭和33年頃からの水銀調査のエピソード」』  等泰三(元熊本大学教授)

『水俣病をめぐる係争課題』  花田昌宣 (熊本学園大学)

『ノーモア・ミナマタ訴訟の目指すもの~司法救済制度とは何か~」』  寺内大介(ノーモア・ミナマタ国賠等訴訟弁護団)

『チッソアルデヒド工場操業停止(1968年5月18日)後の出生者の症状」』  藤野糺(菊陽病院・水俣協立病院)

『「水俣病の解決を遅らせているもの」-片思いの運命共同体と企業の社会的責任ー』  斎藤恒(木戸病院・名誉院長)

<ペーパー参加>

岡本達明 「水俣病事件研究交流集会主催者宛意見書」

宮澤信雄 「岡本達明氏書簡に対する宮澤の意見」

  • 開催スケジュール一覧へ
  • 研究・活動報告一覧へ