第19回 水俣病事件研究交流集会のお知らせ
第19回 水俣病事件研究交流集会を2025年1月11日(土)~12日(日)に開催いたします。会場は、エコネットみなまたです。
開催日:2025年1月11日(土)13:30~17:00(13:00受付開始)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇/19:00~懇親会
〇〇〇〇〇〇〇〇〇12日(日)9:30~15:00(9:00受付開始)
会 場:エコネットみなまた (住所:⽔俣市南福寺60 電話:0966-63-5408)
資料代:1,000円
11日懇親会:5,500円 会場:あらせ
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇住所:水俣市栄町2丁目2-7 電話:0966-631100)
〇2024年5月1日に水俣病公式確認から68年、チッソ水俣病関西訴訟最高裁判決から20年を迎えました。慰霊式後の環境相との懇談でのマイク遮断問題から、補償・救済問題、未認定問題など様々な動きがありますが、認定制度自体は変わらず、被害の健康調査も求めるものとはかけ離れたものが提示されているだけです。そのため現在も水俣病をめぐる闘いは裁判、認定申請、行政不服という形で続いています。山間部では大規模な風力発電所建設が進められ、目立たない場所でのメガソーラー発電所も建設されています。福島第一原発の処理水放出も政府主導の下、薄めて排水し安全だという名目で進められています。水俣病の教訓が活かされないまま、環境破壊、環境汚染が起こりうる事業が進められているのです。
〇水俣病事件研究交流集会では、水俣病の実態、現実に即した研究成果を報告して頂き、現場の声を聞き、議論し、意見交換を進めていきたいと思います。
〇プログラムは、事務局および関係者で協議しつつ弾力的に運営していきたいと思います。ただ、調整はかなり困難なこともあり、関係者、発表予定者と協議して進めますが、最終的には事務局にお任せいただくことになります。演題・報告応募が多数の場合、お断りすることもございますので、あらかじめご了承ください。プログラムは水俣学研究センターのHP https://gkbn.kumagaku.ac.jp/minamata/ に掲載します。◎報告ご希望の方は、下記の関連資料にある報告申し込み用紙に、必要事項をご記入の上、10月1日(火)までにメールかFAXにてお申込みください。受付を終了しました。
◎参加ご希望の方は、下記の関連資料にある参加申し込み用紙に、必要事項をご記入の上、12月13日(金)までにメールかFAXにてお申込みください。*研究交流集会のみの参加は、当日も受付いたします。―お願いー
*懇親会は12月13日(金)までのお申込みが必要です。費用は当日会場のあらせでお支払いください。
*各自感染対策をお願いいたします。
*発熱や咳等、風邪の症状がある場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
*感染予防の換気のため窓を開放して実施します。防寒対策をしてご来場ください。
*昼食の準備は、各自でお願いいたします。申込先 〒862-8680 熊本市中央区大江2-5-1 熊本学園大学水俣学研究センター TEL:096-364-8913 FAX:096-364-5320
Email:minamata@kumagaku.ac.jp 水俣病事件研究交流集会実行委員会事務局:田尻
水俣病事件研究交流集会の開催スケジュール
第18回水俣病事件研究交流集会・自由集会開催のお知らせ
第18回水俣病事件研究交流集会・自由集会開催のお知らせ 水俣病事件研究交流集会実行委員会
各 位
2024年1月6日(土)開催の第18回水俣病事件研究交流集会は別紙プログラムの通り、報告者が多数あり、十分な質疑の時間が取れません。2023年9月、ノーモア・ミナマタ第2次近畿国賠訴訟の勝訴判決があり、今後の訴訟判決にも影響がありそうです。また、今回医学的な水俣病の病像論や損害論に関する発表が複数あり、認識を深める必要があります。
そこで、今回、全体プログラム終了後、以下の要領で自由集会として、意見交換する場を企画しました。お時間の許す方、関心のある方はご参加ください。「水俣病判決に関する自由集会」
日時:2024年1月6日(土)午後6時30分~7時30分
場所:エコネットみなまたホール
内容:意見交換のテーマ
・ノーモア・ミナマタ第2次近畿国賠訴訟の判決の評価と影響
・水俣病訴訟判決と水俣病の病像論
第18回 水俣病事件研究交流集会のお知らせ
◎第18回「水俣病事件研究交流集会」を2024年1月6日(土)に開催いたします。会場は、エコネットみなまたです。
第18回 水俣病事件研究交流集会
開 催 日:2024年1月6日(土)10:00~18:00(9:30受付開始)/◎◎◎◎/◎◎
会 場:エコネットみなまた (住所:⽔俣市南福寺60 電話:0966-63-5408)
資 料 代:1000円
◎2023年5月1日に水俣病公式確認から67年を迎えました。現在も水俣病をめぐる闘いは裁判、認定申請、行政不服という形で続いています。山間部では大規模な風力発電所建設が進められ、目立たない場所でのメガソーラー発電所も建設されています。福島第一原発の処理水放出も政府指導の下、薄めて排水し安全だという名目で進められています。水俣病の教訓が活かされないまま、環境破壊、環境汚染が起こりうる事業が進められているのです。
◎水俣病事件研究交流集会では、水俣病の実態、現実に即した研究成果を報告して頂き、現場の声を聞き、議論し、意見交換を進めていきたいと思います。
◎プログラムは、事務局および関係者で協議しつつ弾力的に運営していきたいと思います。ただ、調整はかなり困難なこともあり、関係者、発表予定者と協議して進めますが、最終的には事務局にお任せいただくことになります。報告応募が多数の場合、お断りすることもございますので、あらかじめご了承ください。
◎報告ご希望の方は、下記の関連資料、報告申し込み用紙に、必要事項をご記入のうえ、11月15日(水)まで 受付を終了しました。
◎参加ご希望の方は、下記の関連資料、参加申し込み用紙に、必要事項をご記入の上、12月20日(水)までにメールかFAXにてお申込みください。(当日受付もできます。*人数が多い場合は、入場をお断りする場合がございます。ご了承ください。)
申込先 〒862-8680 熊本市中央区大江2-5-1 熊本学園大学水俣学研究センター
◎◎/◎◎TEL:096-364-8913 FAX:096-364-5320
◎◎/◎◎Email:minamata@kumagaku.ac.jp 水俣病事件研究会実行委員会事務局:田尻◎第18回水俣病事件研究交流集会は対面のみの開催予定でしたが、当日、ZOOMにて視聴のみ参加できるようにいたします。事前の申し込みは必要ございません。
開催当日、水俣学研究センターのホームページ https://gkbn.kumagaku.ac.jp/minamata/ のトップページからZOOMにて視聴のみ参加できるようにしております。
第17回 水俣病事件研究交流集会
第17回 水俣病事件研究交流集会
開 催 日:2023年1月7日(土)10:30~17:00(10:00受付開始)
開催方法:ZOOMを用いたハイブリッド方式
会 場:エコネットみなまた (住所:⽔俣市南福寺60 電話:0966-63-5408)
資料代:1000円(会場参加者)◎第17回「水俣病事件研究交流集会」を2023年1月7日(土)、ハイブリッド方式で開催いたします。会場は、エコネットみなまたです。新型コロナ感染状況によっては、会場への参加者を制限させていただく場合がございます。
◎2022年5月1日に水俣病公式確認から66年を迎えました。現在も水俣病をめぐる闘いは裁判、認定申請、行政不服という形で続いています。山間部では大規模な風力発電所建設が進められ、目立たない場所でのメガソーラー発電所も建設されています。水俣病の教訓が活かされないまま、環境破壊、環境汚染が起こりうる事業が進められているのです。
◎水俣病事件研究交流集会では、水俣病の実態、現実に即した研究成果を報告して頂き、現場の声を聞き、議論し、意見交換を進めていきたいと思います。
◎プログラムは、下記の関連資料をご覧ください。
◎オンライン参加の方は、必ず申し込みサイト https://forms.gle/ux6VN1RCPRTGiLKM8 からオンライン参加申し込みをしてください(水俣学研究センターのHPに申し込みサイトのリンクを掲載しています。また、ミーティングURL・資料掲載先等については、オンライン申し込み後に確認メールをお送りします)。FAX・メールでのオンライン参加申し込みはできませんのでご注意ください。また、オンライン参加については当日まで受け付けます。
*会場参加申し込みは、12月26日17時で終了しました。
―会場(エコネットみなまた)に来られる方へお願いー
*来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
*発熱や咳等、風邪の症状がある場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
*昼食の準備は、各自でお願いいたします。
*感染予防の換気のため窓を開放して実施します。防寒対策をしてご来場ください。
申込先
熊本学園大学 水俣学研究センター
メール・FAX・(郵送)
〒862-8680 熊本市中央区大江2-5-1 TEL:096-364-8913 FAX:096-364-5320
Email:minamata@kumagaku.ac.jp
オンライン参加申し込み先:https://forms.gle/ux6VN1RCPRTGiLKM8
第16回 水俣病事件研究交流集会参加募集のお知らせ
第16回 水俣病事件研究交流集会
開催日:2022年1月8日(土)10:30~17:3017:00(10:00受付開始)
開催方法:ZOOMを用いたハイブリッド方式
メイン会場:エコネットみなまた (住所:⽔俣市南福寺60 電話:0966-63-5408)
資料代:1000円(会場来場者)
プログラム案は下記の参考資料のプログラム案をご覧ください。
〇第16回「水俣病事件研究交流集会」を2022年1月8日(土)、ハイブリッド方式で開催することになりました。新型コロナウイルス感染症の影響で、従来の開催は不確実であるため、ハイブリッド方式、一日のみの開催といたします。会場は、エコネットみなまたを予定しています。新型コロナ感染状況によっては、会場への参加者を制限させていただく場合がございます。
〇2021年5月1日に水俣病公式確認から65年を迎えました。現在も水俣病をめぐる闘いは裁判、認定申請、行政不服という形で続いています。また、水俣条約が締結されましたが、埋立地は汚染サイトにもなっていません。工業団地を誘致という名目で水俣の海の埋め立てが進んでいます。山間部では大規模な風力発電所建設が進められ、目立たない場所でのメガソーラー発電所も建設されています。水俣病の教訓が活かされないまま、環境破壊、環境汚染が起こりうる事業が進められているのです。
〇水俣病事件研究交流集会では、水俣病の実態、現実に即した研究成果を報告して頂き、現場の声を聞き、議論し、意見交換を進めていきたいと思います。
〇参加ご希望の方は、参加申し込み用紙に、必要事項をご記入の上、2022年1月5日(水)までにメール・FAXにてお申込み下さい。
**終了時間を変更し17:30までとしました。ご了承ください。
*オンライン(ZOOM)で参加をされる方は、申込書に必ずメールアドレスをご記入下さい。事前にURLを送信いたします。
―エコネットみなまたに来られる方へお願いー
*来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
*発熱や咳等、風邪の症状がある場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
*昼食の準備は、各自でお願いいたします。
*感染予防の換気のため窓を開放して実施します。防寒対策をしてご来場ください。
第16回 水俣病事件研究交流集会のお知らせ
◎第16回「水俣病事件研究交流集会」を2022年1月8日(土)、ハイブリッド方式で開催することになりました。新型コロナウイルス感染症の影響で、従来の開催は不確実であるため、ハイブリッド方式、一日のみの開催といたします。会場は、エコネットみなまたを予定しています。新型コロナ感染状況によっては、会場への参加者を制限させていただく場合がございます。
◎2021年5月1日に水俣病公式確認から65年を迎えました。現在も水俣病をめぐる闘いは裁判、認定申請、行政不服という形で続いています。また、水俣条約が締結されましたが、埋立地は汚染サイトにもなっていません。工業団地を誘致という名目で水俣の海の埋め立てが進んでいます。山間部では大規模な風力発電所建設が進められ、目立たない場所でのメガソーラー発電所も建設されています。水俣病の教訓が活かされないまま、環境破壊、環境汚染が起こりうる事業が進められているのです。
◎水俣病事件研究交流集会では、水俣病の実態、現実に即した研究成果を報告して頂き、現場の声を聞き、議論し、意見交換を進めていきたいと思います。
プログラムは、事務局および関係者で協議しつつ弾力的に運営していきたいと思います。ただ、調整はかなり困難なこともあり、関係者、発表予定者と協議して進めますが、最終的には事務局にお任せいただくことになります。また、今回は1日のみの開催となるため、演題・報告応募が多数の場合、お断りすることもございますので、あらかじめご了承ください。
プログラムは水俣学研究センターのHP https://gkbn.kumagaku.ac.jp/minamata/ に掲載します。
◎報告ご希望の方は、演題申し込み用紙に、必要事項をご記入の上、11月26日(金)までにメール・FAXにてご返信ください。
◎参加ご希望の方は、参加申し込み用紙に、必要事項をご記入の上、2022年1月5日(水)までにメール・FAXにてお申込み下さい。第16回 水俣病事件研究交流集会
開催日:2022年1月8日(土)10:30~17:00(10:00受付開始)
開催方法:ZOOMを用いたハイブリッド方式
メイン会場:エコネットみなまた
(住所:⽔俣市南福寺60 電話:0966-63-5408)
資料代:1000円(会場来場者)*オンライン(ZOOM)で参加、報告をされる方は、申込書に必ずメールアドレスをご記入下さい。事前にURLを送信いたします。
―エコネットみなまたに来られる方へお願いー
*来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
*発熱や咳等、風邪の症状がある場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
*昼食の準備は、各自でお願いいたします。
*感染予防の換気のため窓を開放して実施します。防寒対策をしてご来場ください。◎配布資料について報告者へのお願い
*配布資料は事務局で印刷・参加者へ送信します。報告者は、配布資料は必ずデータをメールにて下記まで送信ください。1月5日(水)必着(厳守)
配布資料送信先:minamata@kumagaku.ac.jp申込先
〒862-8680 熊本市中央区大江2-5-1 TEL:096-364-8913 FAX:096-364-5320
Email:minamata@kumagaku.ac.jp 事務局:熊本学園大学水俣学研究センター 田尻
2020年度水俣病事件研究交流集会 中止のお知らせ
2020年度水俣病事件研究交流集会 中止のお知らせ
〇例年1月第2土・日に開催しております水俣病事件研究交流集会につきまして、本年度(2021年1月9日・10日の予定)は、新型コロナウイルス感染症の影響により、中止とすることにいたしました。
〇新型コロナウイルス感染拡大の影響のため会場の確保が困難で、また、リモートではこの会の主旨である「様々な立場や分野の垣根を超えて行う、水俣病事件についての情報交換、議論、交流」に即さないと判断し、大変残念ですが中止のやむなきにいたったものです。事情ご賢察の上、ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
〇以上、次年度(2022年1月8日(土)・9日(日))の開催と感染の収束を願いつつ、ご連絡申し上げます。
第15回 水俣病事件研究交流集会 参加募集 のお知らせ
第15回「水俣病事件研究交流集会」を2020年1月11日(土)~12日(日)水俣市公民館で開催いたしますので、ご案内をさせていただきます。
2019年5月1日に水俣病公式確認から63年を迎えました。水俣病の発生が水俣保健所に届けられ、公害と認められるまで12年も要した結果、多くの被害を生み出しました。しかし、現在も、裁判や認定申請があっているように、救済されない被害者がたくさんいます。その責任は、どこにあるのか明確だと思います。
水俣病事件研究交流集会では、水俣病の実態、現実に即した研究成果を報告して頂き、現場の声を聞き、議論し、意見交換を進めていきたいと思います。
プログラムは、事務局および関係者で協議しつつ弾力的に運営していきたいと思います。ただ、調整はかなり困難なこともあり、関係者、発表予定者と協議して進めますが、最終的には、事務局にお任せしていただくことになります。あらかじめご承知おき下さい。
プログラム案は下記の参考資料のプログラム案をご覧ください。*11日懇親会と12日のお弁当は、12月23日(月)までにお申し込み下さい。
**12日(日)の受付と開始時間を30分遅くしております。ご了承ください。第15回 水俣病事件研究交流集会
開催日:2020年1月11日(土)13:30~17:00(13:00受付開始)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇19:00~懇親会
〇〇〇〇〇〇〇〇〇12日(日)10:009:30~15:00(9:309:00受付開始)
場 所:水俣市公民館ホール(住所:水俣市浜町2-10-26 電話:0966-63-8402)
懇親会会場:あらせ会館(水俣市栄町2-2-7 電話:0966-63-1100)
資料代:1,000円 懇親会費:4,500円 12日お弁当:800円申込先
事務局:熊本学園大学水俣学研究センター 田尻
〒862-8680 熊本市中央区大江2-5-1
TEL:096-364-8913 FAX:096-364-5320
Email:minamata@kumagaku.ac.jp
第15回 水俣病事件研究交流集会 演題・報告募集、参加募集 のお知らせ
第15回「水俣病事件研究交流集会」を2020年1月11日(土)~12日(日)水俣市公民館で開催いたしますので、ご案内をさせていただきます。
2019年5月1日に水俣病公式確認から63年を迎えました。水俣病の発生が水俣保健所に届けられ、公害と認められるまで12年も要した結果、多くの被害を生み出しました。しかし、現在も、裁判や認定申請があっているように、救済されない被害者がたくさんいます。その責任は、どこにあるのか明確だと思います。
水俣病事件研究交流集会では、水俣病の実態、現実に即した研究成果を報告して頂き、現場の声を聞き、議論し、意見交換を進めていきたいと思います。
プログラムは、事務局および関係者で協議しつつ弾力的に運営していきたいと思います。ただ、調整はかなり困難なこともあり、関係者、発表予定者と協議して進めますが、最終的には、事務局にお任せしていただくことになります。あらかじめご承知おき下さい。
プログラムは水俣学研究センターのHPに掲載します。
◎報告希望の方は、下記、参考資料の演題申し込み用紙に必要事項をご記入の上、11月8日(金)11月24日(日)までに、下記の申込先にメール・FAXにてお申込みください。
◎参加ご希望の方は、関連資料の参加申し込み用紙に必要事項をご記入の上、メール・FAXにてご返信ください。
*11日懇親会と12日のお弁当は、12月23日(月)までにお申し込み下さい。第15回 水俣病事件研究交流集会
開催日:2020年1月11日(土)13:30~17:00(13:00受付開始)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇19:00~懇親会
〇〇〇〇〇〇〇〇〇12日(日)9:30~15:00(9:00受付開始)
場 所:水俣市公民館ホール(住所:水俣市浜町2-10-26 電話:0966-63-8402)
懇親会会場:あらせ会館(水俣市栄町2-2-7 電話:0966-63-1100)
資料代:1,000円 懇親会費:4,500円 12日お弁当:800円申込先
事務局:熊本学園大学水俣学研究センター 田尻
〒862-8680 熊本市中央区大江2-5-1
TEL:096-364-8913 FAX:096-364-5320
Email:minamata@kumagaku.ac.jp
第14回 水俣病事件研究交流集会 参加募集 のお知らせ
第14回「水俣病事件研究交流集会」を2019年1月12日(土)~13日(日)水俣市公民館で開催いたしますので、ご案内をさせていただきます。
2018年5月1日に水俣病公式確認から62年目を迎え、2017年8月13日には「水銀に関する水俣条約」が発効されました。2018年9月26日、水俣病が公害と認められた日から50年を迎えました。水俣病の発生が水俣保健所に届けられ、公害と認められるまでなぜ12年も要したのか。その間、患者たちは放置され、被害は拡大していきました。水俣病は魚介類を多食することによって発病することは、1956年にはわかり、メチル水銀であることも1959年にはわかったうえで、国や熊本県、チッソは、患者を放置し続けたのです。
水俣病事件研究交流集会では、水俣病の実態、現実に即した研究成果を報告して頂き、現場の声を聞き、議論し、意見交換を進めていきたいと思います。
プログラムは確定次第水俣学研究センターのHP https://gkbn.kumagaku.ac.jp/minamata/ に掲載します。参加ご希望の方は、下記の参加申し込み用紙に必要事項をご記入の上、メール・FAXにてお申込みください。
*12日懇親会と13日のお弁当は、12月20日(木)までにお申し込み下さい。第14回 水俣病事件研究交流集会
開催日:2019年1月12日(土)13:00~18:00(12:30受付開始)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 19:00~懇親会
〇〇〇〇〇〇〇〇〇/13日(日)10:00~15:00(9:30受付開始)
場 所:水俣市公民館ホール(住所:水俣市浜町2-10-26 電話:0966-63-8402)
懇親会会場:スカイレストラン えむず(水俣市大黒町2-3-18エムズシティ5F電話:0966-63-3252)
各自で移動をお願いします。
資料代:1,000円 懇親会費:男性3,240円 女性2,370円 13日お弁当:500円