私立大学戦略的研究基盤形成支援事業成果報告シンポジウムのご案内
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業成果報告シンポジウムを下記の日程で行います。
日程:2014年12月14日(日)
時間:13:30~17:30(開場13:00)予定
場所:熊本学園大学14号館2階 1421教室文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業に採択され今年で5年を迎えました。また、水俣学研究センターが設立してから10年を迎えての成果報告です。
プログラムなど詳細は、後日、HPなどにてご案内いたします。
投稿の開催スケジュール
水俣学講義10月16日「水俣病の今日までの流れ」上村好男氏資料をアップいたしました。
水俣学講義10月9日「認定制度の現状と矛盾ー58年経てもなお続く行政的水俣病の問題」井上資料をアップいたしました
水俣学講義10月2日「胎児性水俣病患者の過去と現在」田尻資料をアップいたしました。
第11期公開講座「地域から学ぶ社会福祉の最前線」案内チラシを更新いたしました。
水俣学講義9月25日「水俣学への誘い」花田昌宣配布資料をアップいたしました。
9月25日「水俣学への誘い」花田昌宣 (熊本学園大学社会福祉学部/水俣学研究センター)配布資料をアップいたしました。
第3回 若手研究セミナー 案内チラシを更新、プログラム(仮)をアップしました。
第3回若手研究セミナー 講師変更のお知らせ
第3回若手研究セミナー特別講師を舩橋晴俊先生を予定しておりましたが、非常に残念なことですが、8月15日、逝去されました。
ご冥福を祈りたいと思います。
舩橋先生とは、大学院生時代からの研究仲間である長谷川公一先生(東北大学大学院教授)が特別講師をお引き受け下さいましたのでお知らせいたします。
『さいれん』復刻版刊行記念シンポジウム報告書を刊行いたしました
新日本窒素労働組合の機関紙「さいれん」の復刻版(全24巻)は、2010年12月から2013年6月にかけて、全6回配本で柏書房より刊行しました。2013年6月、復刻版刊行の完結にともない熊本学園大学水俣学研究センターでは「水俣に生きた労働者の軌跡」と題して熊本市でシンポジウムを開催しました。本報告書は、基調講演や報告の記録です。非売品。ご希望の方は当センターにお問い合せ下さい。
研究員一覧を更新いたしました。