プロジェクト1

水俣病被害とは一体何かを、地域に根ざした調査研究によって明らかにします。健康被害の側面だけでなく、生活面や地域社会の疲弊、地元経済への影響なども視野に入れて総合的に研究しています。
最近の研究・活動報告
プロジェクト2

プロジェクト1の成果をベースに、地元のさまざまな関係者(被害者団体、市民/農漁民、NPO、行政、企業、元チッソ労働者、地域経済団体など)の協働により、地域再構築の方向性を探り、戦略的な政策提言が可能なプラットフォームの強化を目指しています。
最近の研究・活動報告
プロジェクト3

長年の研究の蓄積により、当センターおよび研究員が収集し所蔵している水俣病関係資料の整理・目録化をすすめ水俣学関係の国内外の研究拠点として広く活用ができるように取り組んでいます。