出版物バックナンバーPUBLICATIONS
福祉情報誌
テーマ
新型コロナウィルス感染症流行下における実習運営とその経過
一冊の本『アンダーコロナの移民たち 日本社会の脆弱性があらわれた場所』
わたしの研究63 小児がんとキャンサーギフト
つれづれ時事寸評26 COVID-19をめぐる日米の対応
福祉見てある記61 コロナ禍におけるスポーツおよび授業の取組み
家庭児童相談室の窓から(休室のお知らせ)
テーマ
地域政策と災害ボランティア
一冊の本 『南方ブックレット11 けんりは子どものハッピーパスポート』
わたしの研究62 保育実践を学ぶ意味
つれづれ時事寸評25 「医療ソーシャルワーク活動」
福祉見てある記60 ビレッジ・ムーブメント 住み慣れた地域に住み続けるための活動 シカゴ・ハイドパーク・ビレッジ
家庭児童相談室の窓から
テーマ
社会的連携経済における協同による社会福祉創造の可能性
一冊の本 『初めて老人になるあなたへ ハーバード流知的な老い方入門』
わたしの研究61 障害法とは何か
つれづれ時事寸評24 「特別定額給付金」とアメリカのベーシックインカム
福祉見てある記59 子どもと家庭を支えるドイツの子ども食堂 Immersatt訪問記
家庭児童相談室の窓から
テーマ
熊本学園大学付属社会福祉研究所 地域貢献モデル事業について
一冊の本 『平成家族――理想と現実の狭間で揺れる人たち』
わたしの研究60 熊本学園大学に赴任して
つれづれ時事寸評23 「児童の相談」の始まりと展開の研究から
福祉見てある記58 熊本県社会福祉協議会「地域福祉権利擁護センター」訪問記
家庭児童相談室の窓から
テーマ
創立20周年を迎えたKSN熊本シニアネット
一冊の本 『ガリレオの生涯』
わたしの研究59 「生きやすい社会を目指して」
つれづれ時事寸評22 「家庭の中の異邦人」と「影」
福祉見てある記57 児童養護施設三光塾訪問記
家庭児童相談室の窓から
テーマ
ライフ・ウェルネス学科設立10周年に寄せて―社会福祉学部におけるライフ・ウェルネス学科の貢献―
一冊の本 『渡辺荘の宇宙人―指点字で交信する日々―』
私の研究58 法は常に正しいか
つれづれ時事寸評21 子どもの引き渡しと「子どもの最善」―ハーグ条約実施法改正要綱について考える
福祉見てある記56 都市内の畑で職業訓練するグロウィング・ホーム
家庭児童相談室の窓から